SSブログ
二度目のDTM? ブログトップ
前の10件 | -

我が家に集いし?みゅうじしゃん??-part2 [二度目のDTM?]


Band-in-a-Box 18 Windows

Band-in-a-Box 18 Windows

  • 出版社/メーカー: イーフロンティア
  • メディア: DVD-ROM




続きを読む


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

結構苦労しているんだな [二度目のDTM?]

ちょっと変則なバンドで遊んでいるから...
何かにつけ譜面が必要だったりして。


続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

我が家に集いし?みゅうじしゃん?? [二度目のDTM?]


Band-in-a-Box 16 Windows MegaPAK

Band-in-a-Box 16 Windows MegaPAK

  • 出版社/メーカー: イーフロンティア
  • メディア: CD-ROM


続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

使いこなせるか? [二度目のDTM?]

バイクも乗れず、暇なので(^^ゞ 2-3年前から欲しかったループサンプラーをついに購入


BOSS RC-2

BOSS RC-2

  • 出版社/メーカー: BOSS
  • メディア:



Cubaseとか使えばできるじゃん!!
なんですけど、ベース一本で演るときは、こっちの方がお手軽です。
ドンガマもついているので、ループサイズもきっちりとれるし、ちょっとしたフレイズ練習用にも使えます。

サウンドオンサウンドで、どんどん重ねていくと...

... まだまだかっこよくはできませんな(^^ゞ

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

波にのる?? [二度目のDTM?]

波にのるっていっても、サーフィンではないです。
実は茅ヶ崎育ちですが、毎年夏の混雑が嫌いなので、海にはほとんどいかなかったくちです(^^ゞ

で、音楽の「波」といえばwaveデータですな。
ひと昔前なら、切った貼ったできるのはmidiデータぐらいなものでしたが、最近はマシンの処理能力やHDDの性能、容量UPに伴って、waveデータが貼り放題。
また、これによってさまざまなコンテンツがリリースされているので、つなぎ合わせればそれなりのものができそうな字でいになっています。
... それなりの人がやればですが(^^ゞ

我が家で導入したCubaseですが、同じくSteinbergからリリースされているSequel(waveデータの切り貼りソフト)のコンテンツが読めて、メディアベイに登録できるので、そのコンテンツをひとつダウンロード購入してみました。
Dongleが必要なコンテンツですが、まあ、CubaeseでDongleついているので、ソフトだけの価格、安いものです。

さっそく、適当に...
っていっても、先のメディアベイでキー別にエクスプローラ形式になっているので、その中からささっと繋げるだけでそれなりにできてしまいます。まあ、本格的にには程遠いですが、それなりに。



本格的にやるには、自分である程度ベースを作って、その上にはっていくのでしょうけどね。

でも、このデータは、キーを持っているだけでなく、テンポ情報も持っているので、便利そうです。

Cubase上でテンポを上げ下げしても、何も設定を変更することなく追従してくれます。また、キーもピッチシフトを使えば変えられる(まあ、極端な変化をつけるとアタックとか不自然になるかと思いますが...)ので、柔軟性が高いですね。

... って、いろいろ揃えても本格的にやる知識が少ないですが、まあ、いろいろ遊べそうです。
特にホーンのデータとかは、midiで作るのは大変だし、ここから適当に貼ってみるだけでも楽しいかな?と;)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

追い風か? [二度目のDTM?]

昨日は、暑かったですなぁ~
午後、mixiで知り合った方の練習会(先々月も行った)へ、参加してきました。昨日はメインでベースやっている方がお休みだったので、一夜漬けで課題曲を... まあ、一夜漬けで片付けられるような曲ではないですので、あわせる程度に(^^ゞ


で、追い風...
なにがっていうかと、先月買ったCubase 4、いきなり4.5へのUPが公開されました。

http://japan.steinberg.net/jp/products/music_production/cubase_4/617.html

機能アップの内容は、Steinberg ハードウェア新製品やYAMAHA MOTIF関連の連携強化などが主で、私にはあまり関係ないですが、こういう姿勢が今後を期待させるものです。

唯一関係ありそうなのは、MIDIコントローラとして狙っている、KX25, 41, 61シリーズの連携強化でしょうか。
選択中のトラックに対する、エフェクト、MIDI エフェクト、トラック設定などのパラメーターがKXのノブで直接、操作できるらしいです。まあ、KX買っていない現在は、無関係であることは変わりませんが(^^ゞ

あとは、VST Sound コレクション Vol. Iという、サウンドコレクションが追加されました。
これもVol.1とうたっているので、2,3...とシリーズ化でのリリースを期待していいんでしょうかね?
追加された音はHALion Oneに比べると、...
ベースはいまひとつ、アコベはこっちの方がいい、アコギギターもこっちの使いやすいいかな?
ピアノは、YAMAHA S90ESのグランドピアノの音が追加されたとのこと。確かにいい音かな。
それから、Big Fish Audio 社による 250 のドラム ループが入っています。
これは、うーん、どうだろう...
たくさんあるけど、どれをどう使おうか... 探すの大変;)

まあ、Version Upで単なる機能追加だけでなく、いろいろデータも配ってくれるのは、ありがたいですな。

nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

歓迎、Cubase 4 Studio ご一行様!! [二度目のDTM?]

いやぁ、もう雨が続くとバイクにも乗れないし...
雨だと乗れないだけでなく、触ることもできず、バイクネタが(^^ゞ

..にしてもすごい雨、雷も一晩中鳴りっぱなしだし、どうなっているんだ今年の夏。
夏といえば台風、今年は全く日本列島に近づいている気配がないですね。夏前に小笠原付近には来ていたぐらい??


ということで本題。
Cubase 4 Studioが我が家にいらっしゃいました;)
このCubase、我が家出始めてのドングルなんですな。USBポートにライセンスキー指す奴。
最初から分かってはいたんですが、いざPCのフロントのUSBポートに刺すとちょっと引っ掛けそう、裏のポートは全部埋まっているし... ということで早速USBハブの買出しから(^^ゞ

で、ようやくインストール... インストールも特に難しいことなく完了!
いざ、起動!!
おーっ、ちゃんと立ち上がるじゃないですか(当たり前か)。
で、オーディオIFのFA-66も特に何もせず認識。
設定をちゃちゃと済ませて、demoのプロジェクトを起動... おー、ちゃんと音が出る(これも当たり前か)。

Sonar LEのときはちょっとバタバタしたんですが、今回のCubaseは特につまずくことなく使える状態になりました。

えぇ、あくまでも使える状態、使い方は....
ぱっと見は判りやすそうなんだけど... いや、Sonarに慣れた所為か、思ったものが開けない、思った機能が探せない(^^ゞ

取扱説明書はPDFで添付、700ページものとかそれ以外もあり結構なボリューム。
私は取り扱い説明書を読むのが嫌いな方(って、眼も悪くなったので一段と読む気がしない...)なんですな。
と言いつつ、実は私、20年ぐらい前から10年ほどテクニカルライター、つまりマニュアル書く方の仕事をやっておりまして... そのとき悟った?のは、説明が必要なものはUIが悪い、UIをちゃんと設計しないと説明書化いたってわからねー、なんてね(^^ゞ


で、とりあえず、今日一日いじり倒して、なんとなく使えるようになってきました。正しい使い方かどうかがわからないけど、まあ、UIがしっかりしているものは触りゃあ、だいたいつかるようになるわけで...

実際使ってみると、やはりSONAR LEより良いです。値段が高いんだからっていう摺り込みヌキで:)
操作方法も慣れてくると、SONAR LEより使いやすいです。
VSTiにしても、トラックに挿入して、鳴らす楽器のprogram決めるとかという流れになっているので分かりやすいし、effecter関連の設定も場所探すのに苦労したけど、覚えてしまえば簡単だし。

SONAR LEのときに何故か出ていた、Soft synthやsamplerとWaveを同時に鳴らすと出ていたプチノイズ、Cubaseだと全く気にならないし。

残念な点といえば、付属のVSTiですかね。
HALion Oneって言う音源が...いやいや、確かにGM音源としては、気持ちいいぐらいいい音してますよ。大昔のMUとかCMとかの時代を知っている身としては。
でも、なんかきれいにまとまりすぎてね... マルチ音源に多くを求めてはいけないんでしょうな。

HALion Oneの音はどんな感じかというと、こんな感じ。
だらーっとした某曲をネタに、Drumとエレピ、オルガンにHALion Oneを使ってみました。
Drumは、大昔のHyperGrooveのMIDI集から拾って繋げて、エレピとオルガンは素人丸出しの手弾き、ギターとベースは素人半分だしのAudio IF経由録音です。



このデータで、DrumとエレピをIndependence Freeのsampling音源に切り替えるとこんな感じ。


素人生演奏っぽくなって、こっちの方がいいな(^^ゞ


んにしても、もうちょっとキーボードちゃんと弾けるようにならないとなぁ...
ギターもだけど...:)


そうそう、そうえばこのCubase、当初より高くつきました。
相方に振り込み頼んだんですが、お駄賃がね:)
詳しくは相方のブログに載っています、大げさなことじゃないけど(^^ゞ


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

次はこれかな? [二度目のDTM?]

とりあえず、Cubaseは注文したが、次はこれかな?


ヤマハ USBキーボードスタジオ KX25

ヤマハ USBキーボードスタジオ KX25

  • 出版社/メーカー: ヤマハ
  • メディア: エレクトロニクス



我が家には名機D-50があるのだが、これをPCデスクの上に置くにはちょいと邪魔、かといって今おいてあるPCから離れた位置だと、いろいろ面倒。

ということで、狙いが...
これなら、使うときだけ引っ張り出してUSB接続でばっちり。
とにかく、YamahaからなのでCubaseとの愛称もよさそうだ。
トラック選択とかだけじゃなく、ソフトシンセを選ぶと、つまみのアサインが連動して設定変更されたり、KX側でアルペジオパターンのMIDI情報を発生させて、当然syncしながらアルペジオができ、ドラムパターンとかも刻めるよう。

あとの魅力は付属DVD-ROM「X Factor VST」。
Sample Tank X Factor Editionとか、3rd party製のソフトシンセや、音色、ループが入ったDVDが付属しているとのこと。これだけも、値段の半分ぐらいの価値がありそう??


25鍵盤だと寂しいか?
49, 61鍵盤モデルもあるようなので、49鍵ぐらいはほしいところか??
両手でうまく弾く自信はないが、最近の音源はコードじゃなくって鍵盤をスイッチ(ミュートとかスライドとかの奏法など)として使うケースがあるようなので、ちょっとは長いほうかいいのかなと(^^ゞ
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Cubaseに手を出してみる [二度目のDTM?]

ベースの相棒用にドラム音源ソフト買おうか、independence basicなど安価なマルチ音源を買おうか、DAWのSONARをLEから上げようか悩んだ挙句...


Cubase Studio 4

Cubase Studio 4

  • 出版社/メーカー: スタインバーグジャパン
  • メディア: DVD-ROM



昔ヤマハのSOL2を使っていた関係で、半値以下で手に入る(なんてったって、SOLが廃盤だから)ので、Cubase Studio 4を注文してしまった(^^ゞ

SONAR LEもよかったんだけど、フリーズ機能がなかったり、付属音源もちょっと... で、SONARのVUPしようと思ったら、3万超えるし、だったら、安く手に入る老舗のsteinbergのCubeseに行ってみようかと...

steinbergのGroove Agent 3っていうドラム音源にも興味があったんだけど、今回はおあづけ。

って、買ってばかりじゃなくって音楽制作しろって?
いやいや、まずはベースもの録音で手一杯です(^^ゞ


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

ヴァーチャルからリアルへ... [二度目のDTM?]


DS-10、片手間で遊んでます。
そのうち、詳細を紹介できればと思っていたんですが、こんどはこんなもの発見しました。


大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル (Gakken Mook 別冊大人の科学マガジン)

大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル (Gakken Mook 別冊大人の科学マガジン)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2008/07/30
  • メディア: ムック



さっそく会社帰りに買ってきました。

DS-10では、ペンでつまみをくりくりやって遊んでましたが、これは本当につまみがついたシンセです。
つまり、リアルにアナログシンセなわけです。

http://otonanokagaku.net/magazine/sx150/index.html

大人の科学シリーズの特別版みたいです。
同シリーズのminiテルミンを改造すると、このシンセに繋ぐことができるらしいです。
でも、miniテルミンの号は持っていないんだなぁ....


組み立てについては、まだ... 今日は我慢します(^^ゞ

休みにいじり倒そうかと思っていますが、今週はアトムワールド行くんだっけかな?


nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | - 二度目のDTM? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。